水墨淡彩画風カシェ

のごみ37.12.15〜
        30部制作

肉筆S版
S版肉筆
丹青会肉筆
N版

航空五十年記念 35.9.20 限定9部外番絹封

Q版

第二回国際鳥類保護会議 トキと俳句図

スタジオ肉筆
肉筆S版
四昧会版

花シリーズは四昧会P後半で紹介します

ボタ印のすべては“その他pで紹介しています

ボタ印カシェ63通セット

他のページを見るときは上記の該当項目を左クリックしてください。新しい画面が登場します

S版趣味週間
国宝シリーズ
郷土玩具カシェ
試作品として存在するS版

日本橋 東京特印限定20部外番異カシェ

竜文切手を肉筆で描いたカシェ

瀬戸口肉筆S版について

 ◇新潟県長岡市に在住されていた日本画家の瀬戸口正画伯は全部で7種版に及ぶ初日カバーを制作したが、最初に発行したカバーで絹封皮のものをS版という。第一号のS版は奈良遷都1250年(s.35.3.10発行)で初期の発行は限定九部。最終は46420日の郵便創業100年まで制作した。

S版には番外や、異カシェで制作することが多々ある。奈良遷都では、絹封皮で番外が2部、紙封皮2〜3の番外がある。

S版肉筆制作当時、瀬戸口氏は産業デザイナーを行っていた。本業の片手間として肉筆カバーを制作。S版は大人向きのカシェとして取り上げ制作したと氏は述べている。

◇カシェの特徴として、精密描写に優れたものが多々ある。また、カシェの中にユーモアという観点や地方の風物詩として面白いものを取り入れるなどアイデアの幅が広い。龍文切手カシェ、錦絵、北斎、郷土玩具、民芸品、水墨淡彩画風、俳句などを取り入れるなどがある。

S版第一号発行以前のカバーが存在する。“源氏”“まりつき”などである。これは瀬戸口氏がオークションなどで白封のFDCを入手し、想を練るのにカシェを試作したものである。


S版の特徴として封皮うらのゴム印がある。ゴム印には四種類のバラエティがあり、制作時期や発行数を知る手掛かりとなる。◇S版の頒布価@1号〜16回国体までp貼で300円、A五輪寄付金より切手代+300円B年賀ウサギより切手代+370円C伊豆七島より切手代+500円となっており、発行当時の単価が高価であったことがわかる。

S版の発行数は初期発行当時は9部だが20部から30部+αに変化している。また、円覚寺コイルや切手帳など発行数が僅少で、入札式で会員頒布したものなどある。

◇瀬戸口氏発行の“えすばんあわあ10~12号で作者自身が気に入ったS版肉筆を紹介している。@文通神奈川沖カシェは北斎筆「八朔太夫図」異カシェA序の舞カシェは“山口駅”消。龍一銭3枚貼。アゴ無し龍エンタの部分拡大模写。異カシェがある。S版のバラエティとしては他に“ボタ印”をカシェとして63通のセットとして制作した連作や“龍48文”の微妙なちがいを40部の連作として描いたFDCがある。

S版の中でも氏は特に文通週間・趣味週間に力を注ぎ,後者では、毎年龍切手の拡大図を描いている。複雑な図案の龍切手が正確無比に拡大され、力強く美しく肉筆で再現されていて素晴らしい。この上をいくものに龍切手四種を一枚のカバーに原寸大で切手の版別、何番切手化の特徴までを正確に模写したカバーも存在する。

遊楽 龍文実物大模写カシェ 和紙封皮

記念・シリーズ
文通週間
通常切手

桜・おしどり切手帳全貼 38.4.1発行東京和、欧活印 桜と長刀と桜カシェ 紙封皮 

超希少珍品カバー

宮島 35.11.15発行宮島記念印 舞楽陵王の舞図

二次奈良時代3完貼43.2.1発行 奈良風印
吉祥天半身像 絹封皮

五次室町時代3完貼44.2.10発行 
別所風景印絹封皮

六次江戸時代3完貼 44.9.25発行 金沢風景印
振り向き芸者半身像 絹封皮

三次平安時代3完貼43.6.1発行王寺風景印
宿木女性の上半身像 絹封皮

四次鎌倉時代3完貼 43.9.2発行 鎌倉風景印
甲冑着の武将半身像 絹封皮

※異なるページに進む時は下のタイトル中央を左クリックすると進めます

S版記念はQ弦会ページ後半にあります
目次と国立公園シリーズはQ弦会ページP後半にあります
航空切手は丹青会のページの後半をご覧ください
ボタ印65通はその他ページをご覧ください
告知板
肉筆S版
S版肉筆
肉筆S版
丹青会肉筆
スタジオ肉筆
N版
Q版
四昧会版
古典芸能
日本三景
封皮裏スタンプの変遷

奈良遷都〜36.1.20まで使用
           9部制作

歌舞伎 45.7.10発行
小松風景印 勧進帳素描画

雅楽 46.4.1発行 大阪中央活、
天王寺風景印 舞楽素描

網走 P貼 アイヌの人々カシェ 限定九部第一番制作カバー絹封皮

一次飛鳥時代3完貼 42.11.1発行法隆寺
風景印  光背と観音顔画 絹封皮

しのび駒P貼 木下駒

富士箱根伊豆 箱根活、風印37.1.16発行外番

上信越高原 越後の味覚 ささ飴をカシェに描く

第16回万斛便大会議記念 東京特、活印 
絹封皮 歌麿作北国五色里図

国際放送25年記 NHKラジオ放送を聞く
アメリカのインディアン画

国立こどもの国開園記念 夕焼け小焼けの
歌詞と子供画 

ひつじs/s貼 奈良風、活印 紙封皮異カシェ
 水仙や夜雨しづかに初日記俳句と水仙図

60円延暦寺根本中堂 滋賀坂本
風活印絹封皮

55円まりも44.9.1発行 阿寒湖風景印 絹封皮  夕焼けは湖の毬藻に届かんかの句がカシェ

国定公園シリーズは未来社後半で紹介します

国立公園

4円ベニオキナエビス田貼 38.5.15発行 日本橋活、風景印 
黒地に金泥を使って描いた精密カシェ 和紙封皮

バラエティの続きはN版P後半でも紹介しています

国立劇場開場記念 41.11.1東京特、活印
 歌舞伎十八番のうち暫をカシェに。絹封皮

大山隠岐2完貼40.1.20発行 隠岐の味覚 白するめ 絹封皮

魚シリーズはQ版P後半で紹介します

鳥シリーズ

鳥シリーズはN版後半で紹介します

ひつじP貼奈良風景印 奈良一刀彫より

米喰いねずみ小型シート貼 35.1.20 金沢活、風印 限定九部番外

しのび駒 40.12.10花巻風景印 八幡駒

たつs/s貼 岩井乃挽物人形カシェ

とら小型シート貼出雲・長野2局印 限定九部外番 紙封皮

たつP貼 岩井記念印 鳥取玩具カシェ

虎P貼 36..12.15発行 出雲活、風印 郷土玩具カシェ 外番 紙封皮

うさぎs/s貼 38.1.20発行滋賀 月乗兎カシェ

いのしし田貼書留実逓便異カシェ

たつP貼 38.12.16発行 龍文10銭切手小雨竜 黒地に金泥模写

鯛えびすs/s貼 34.1.20発行 高松の金毘羅でんこカシェ 和紙封皮

日本三景 松島 P貼 塩釜港祭り図 :限定九部内の一番封皮

花シリーズ

牡丹 36.5.25発行 銀地に牡丹図、文節

あさがお 36.8.1発行 銀地にあさがおと暮鳥句

るりかけす 俳句とるりかけすを描く絹封皮

ほおじろ39.5.1発行 俳句とほうじろ図

東京天文台岡山天体物理観測所開設記念 岡山鴨方特、活印 さそり座カシェ 外番紙封

日米修好通商百年記念 ペリー図

日米修好通商百年記念s/s貼 東京特,欧活印 絹封皮 限定九部内第一番

飢餓救済運動東京特印 金泥で麦を描く異カシエ

ハワイ官約移住75年P貼横浜特、活印 絹封皮

東京オリンピック

第十八回東京大会記念 仁王と聖火、仁王とハンマー投げ図

5集 38.11.11発行東京特、欧活印絹封皮

6集39.6.23発行東京特、欧活印 絹封皮

20回国体 岐阜特、小型印 鵜飼い図 絹封皮

第19回国体 長岡特印 異カシェ紙 賽の神

交通安全 42.5.22発行 浅間山の神図

東海道新幹線開通 大阪特印 義経号カシェ

まだい 41.3.25発行 真鯛を描く 絹封皮

あゆ 41.6.1発行 郡上八幡風景印鮎図絹封皮

伊勢志摩 伊勢の味覚 伊勢エビを描く

瀬戸内海 瀬戸内海の味覚 鯛の浜焼き

大雪山 大雪山の味覚 川魚を描く

三河湾 蒲郡活、風印 三河湾がざみ素描

金剛生駒 千早風、活印 信貴山縁起カシエ和紙封外番

へびP貼 初瀬の駅獅子舞カシェ 絹封皮

たつ小型シート貼龍王風活印 絹封皮

たつ小型シート貼龍王風活

しのび馬s/s貼 首馬と耐雪の俳句カシェ

保土ヶ谷 39.10.6発行 横浜特印 黒地に金泥を中心とした北斎画模写

神奈川沖 北斎作八朔太夫図模写カシェ

神奈川沖 横浜特印  45銭鳥切手を拡大模写したカシェ

神奈川沖 北斎漫画カシェ

文通週間 蒲原 35.10.9発行 蒲原特印
 とり15銭切手図案 異カシェ

75円おおむらさき 41.9.1発行 武蔵野風景印 絹封皮

120円中尊寺けまん 平泉風景印 金色堂仏像画

200円東大寺音声菩薩 41.6.20発行 奈良風景印 絹封皮 

10円さくらP貼 36.4.1発行 九段活印、風景印 絹カシェ  

5円おしどり、10円桜切手帳同日貼 絹封皮 40.4.20発行

通常拾円桜切手帳 38.4.1発行 書留実逓便

希少切手帳

那覇ボタ印カシェ 異カシェ 絹封皮

横浜ボタ印カシェ  異カシェ  絹封皮

千姫 錦絵模写カシェ。上の作品を金泥で描いたカシェ 絹封皮

千姫 錦絵模写カシェ 紙封皮

遊楽 錦絵カシェ 和紙封皮

S版のバラエティ

序の舞 二ツ折一銭はがきに加賀山田印付エンタの拡大模写

序の舞 “山口駅”消。龍一銭貼。アゴ無龍エンタの部分拡大模写。異カシェ

作者自選のカバー

宿り木 39.4.20発行 四種類の龍文切手を原寸大で緻密に描いた異カシェ

千姫 屏風絵を題材としたカシェ。異カシェ

年賀切手は丹青会ページ後半でも紹介しています

年賀切手

箱根P貼 箱根特、風印 15銭鳥図カシェ

神奈川沖 黒地に金泥による鳥15銭の拡大精密模写

箱根 36.10.8発行 広重筆東海道五十三次模写図カシェ

神奈川沖 横浜特印 北斎漫画模写カシェ

国定公園
魚シリーズ

舞妓 龍文部分拡大カシェ  絹封皮

7円金魚三枚貼 大和郡山風景印 和紙封皮

序の舞 異カシェ ボタ印をカシェとして制作された63通の連作。山家筆消。“限定八組のうち二番也”と絹封皮の裏に記名

源氏 34.4.20発行 奈良遷都発行以前に試作されたカバー

歌麿の原画をもとに描かれたカシェ

宿り木 龍文切手カシエ

伊勢 龍文切手カシェ

序の舞 40.4.20発行  瀬戸口氏は、特に趣味週間、文通週間に力を注ぎ、趣味週間では、毎年龍切手の拡大図を描いている。 絹封皮

奈良遷都2500年 35.3.10発行 初期の発行は限定九部である 絹封皮

序の舞40.4.20から
46.4.20    30部制作

宿り木 金泥で原画を再現した異カシェ 絹封皮

上信越高原 雪晴れ乃日に 異カシェ実逓便

こい 41.2.28発行野沢風景印 鯉を絹封皮に克明に描く

いせえび 41.1.31発行 牛深風景印 伊勢海老を描く 絹封皮

15円きく 41.7.1発行 東京中央活印 白菊素描カシェ 絹封皮

90円風神 41.12.20京都中央活印 宗達扇面図模写 絹封皮 異カシェ

50円中宮寺菩薩 41.12.26風景印 天寿曼荼羅を題材に描いたカシェ

和紙封皮

絹封皮

湖畔 五銭龍文切手カシェ

蝶 41.4.20発行 龍文二銭切手カシェ 長岡印 絹封皮

序の舞 二ツ折二銭はがきに印付エンタを拡大模写した異カシェ 

異カシェ

遊楽P貼 六色を使って描いた龍48文切手カシェ。希少

 
S版第一号

35.12.20〜 20部制作

松島 35.7.15発行宮津風景、欧活印 財布と句カシェ

inserted by FC2 system