北斎漫画カシェ
S版肉筆
肉筆S版

N版(長岡郵趣会版)について 

◇N版は発行者を長岡郵趣会として、瀬戸口氏がカシェを担当。凸版二色刷り+筆彩色という独特のカシェ制作方法を取っている。

◇封皮にミューズコットン紙を使用。限定230部のセット制作を行う。会員頒布。封皮の裏には、“限定○□番也”のゴム印が赤で押印され、会員には同一番号のものが配布された。封皮の表には、NAGAOKA YUSHU-KAIの銘が凸版印刷されている。

◇第一号は耶馬日田英彦山(s34.9.25)最終号は第十回国税調査(s40.9.25)。頒布価は切手代+20円である。

◇N版は403月までは封皮に直接刷り、筆彩色で発行を続けたが、富士山レーダー(40.3.10)から貼りカシェに変わった。上信越(s40.3.15)で一度直接刷りに戻るも、これ以降は貼りカシェとなっている。

◇カシェの特徴はすっきりとしたデザインにふっくらとした温かみがあることである。後に切手のデザインを手掛ける郵政技官の一人がN版の1~44号までを通覧して、@カシェの大きさ形の変化の適応A構図にもそれぞれ苦心のほどがしのばれると語っている。“特に米喰いネズミ、三河湾、網走、足摺などの色彩構図ともにとくに秀逸”と高く評価している。

◇N版は記念、通常、シリーズ切手すべてについて発行される。ただし、発行数の限られた切手帳の中にN版とQ版各々の肉筆版“おしどり切手帳、さくら切手帳”の同日併貼(s40.4.20)が15部存在する。

色紙 晩秋 1959年

色紙に夜の海と星空・短い句が描かれているがコピーや写真では微妙な色調が隠れてしまい原画の良さは見えてこないことが残念である。

昭和39年11月7日〜8日に瀬戸口版の頒布会員による例会が水上温泉で開かれ、瀬戸口画伯を含む16名の参加があった。遊び心満載の例会ではその記念に参加者全員にに朱印帳タイプの郵趣片々帳が配布された。表紙と寄せ書き部分などのレイアウトを瀬戸口氏が担当されている。以下貴重な資料を深谷市の大谷さんからお借りできたので、このページでその一部を紹介します。

郵趣片々帳

異なるぺージに進む時は下記のタイトル中央をマウスで左クリックしてください

肉筆S版
S版肉筆
肉筆S版
丹青会肉筆
スタジオ肉筆
N版
Q版
四昧会版

おおよそ20年前にはがき通信をベースとして「こちらFDC熱中派」というタイトルで発行を続けていたことがありました。都合3度瀬戸口先生とお目にかかり、その人柄に愛着を感じました。通信後期のNo155に瀬戸口先生と私の関わりがとてもあらわれていますので、瀬戸口正画伯の人間を知る一助にもなればと思い、大昔の資料ですが掲載しました。通信を読み直すとなつかしく、私は今でも瀬戸口先生とのやりとりが思い出されて涙があふれてきます。

瀬戸口先生を悼む        -こちらFDC熱中派No.155より

1970年(昭和45年)の一般雑誌週刊サンケイに掲載された日本画家瀬戸口正の紹介記事です。3ページにわたり、写真・制作画を交えて、田中陽造氏がこれが現代の「異能人間」「作品は実物以上の日本画家 瀬戸口正さん 46歳」とサブタイトルをつけられて取材されています。

空前絶後の細密描写に          精根尽くした切手マニア 

関屋の里 41010.6発行 虚無僧画

甲州石班沢 42.10.6発行 やっこカシェ

三坂水面 40.10.6発行  琵琶を弾くあんま

酒宴の席 くつろぐ男女と踊る女

魚をさばく男

二八蕎麦の行商にまわるおとこ

薬を調剤するおとこ男

作業をする二人の男

神奈川沖 38.10.6発行 横浜特印 
たばこを吸いながら想を練小太りのおとこ

神奈川沖 38.10.6発行 手紙を読む男

神奈川沖 38.10.6 北斎筆東海道五十三次画

 日本橋P貼 37.10.7発行広重東海道五十三次画

箱根P貼 36.10.8発行 昔の箱根郵便印をカシェ

第一集3種完貼 36.10.11発行
東京特、欧活印 やり投げカシェ図

おしどり切手帳、さくら切手帳の同日併貼 
15部制作 希少 肉筆カバー

やまざくら 36.4.25発行 吉野風景印 
一茶句と桜画

女舞姿 36.4.20発行 東京特印
 三味線を奏でる女素描

趣味週間
文通週間
鳥シリーズ

第3集3完貼 37.10.10発行東京特、活印
フェンシング図

年賀切手

錦江湾・桜島 37.4.30発行 鹿児島風景印
 九州桜島大根と娘画

南房総 35.3.15発行 白浜風景印
 文節と灯台カシェ

足摺岬P貼 35.8.1 土佐清水風、小型印 
郵政技官が秀逸と評したカシェ

三河湾 35.3.20発行 蒲郡風景印 
知多半島鵜の池素描 

上信越高原 40.3.15発行 越後田沢風、
活印    大正池の図

新6円なんてん 37.2.20発行 葛飾柴又
風景印 南天と俳句カシェ

りんどう 36.10.2発行 熊本坊中風景印
乙二句とりんどう画

ききょう 36.9.1発行 沼田風景印 
茅舎句とききょう画

あさがお 36.8.1発行 下谷入谷風景印
波津女句とあさがお画

やまゆり 36.7.15発行 横須賀風景印
水竹居句とやまゆり画

すいせんP貼 36.1.30発行 四箇浦風景印、
和活印 たかし俳句と水仙画

競技大会記念 39.10.10発行4完貼東京特印

寛永若衆風俗から若者全身を描く 異カシェ

竜切手48文を原寸大で克明に肉筆模写

4種の竜切手を原寸大で精密模写

竜切手を原寸大に克明に模写した作品

天橋立 35.7.15発行 天橋立風景印

松島 35.3.15発行 松島記念印

きく 36.11.1発行 笠間風景印無嵐雪句ときく画

さざんか 36.12.1発行 仁比山風景印 
言水句とさざんか画

はなしょうぶ 36.6.15発行 葛飾風景印 
青邨句とショウブ画

ぼたん 36.5.25発行 大根島風景印 
蕪村句と牡丹画

うめ 36.2.28発行 太宰風景印 三千女句と梅図

宿木 39.4.20発行 東京特印 平安絵巻より

千姫 38.4.20発行 東京特印
友多平八郎博徒写し画

波裏 38.10.6発行 横浜特印 波裏版画調に描写

保土ヶ谷 39.10.4発行 保土ヶ谷特印
北斎の宵のまちを版画調に描写

日本橋 37.10.7発行 東京特印 早飛脚の図

箱根 36.10.8発行 箱根町特印 飛脚図

蒲原P貼 35.10.9発行 蒲原特印、風景印
 幕末の人岡部三十郎の飛脚姿錦絵素描

第6集4種完貼 39.6.23発行 東京特印
欧活印 柔道図

第5集4種完貼 38.11.11発行 東京特、欧活印
乗馬術 

張子の虎s/s貼 37.1.20発行 
出雲風景印、和活印

大雪山2種完 38.9.1発行 層雲峡風景印
 湧河別より素描

のごみP貼 37.12.15発行 鹿島風景、小型印
 浜松のうさぎ車素描

大山隠岐 40.1.20発行大山活、風景印
 国賀の海図

雲仙天草2種完 38.2.15発行 雲仙風景印、
和活印 天草崎峠素描

日光4種完 37.9.1発行 日光風景印、和活印

国立公園

伊豆七島 38.12.10発行 八丈島風景印 
並浮港画

水郷 37.6.1発行 潮来風景印 潮来風景

石鎚 38.1.11発行 石鎚風景印 天狗が岳画

琵琶湖 36.4.25発行 石山風景印
 琵琶湖夜景

北長門海岸 37.2.15発行 長門風景印 北長門公園の奇勝変装行列画

網走 35.6.15発行 浜小清水風景印
アイヌの民と漁 

10円桜 36.4.1発行東京中央風印

新切手帳 39.3.1発行 長岡活印 伊勢物語より

北九州市発足 38.2.10発行北九州特印
小倉の祇園囃図

宮島 35.11.15発行宮島記念印 鳥居図カシエ

年中行事

七夕 37.7.7発行仙台風景印

ひな祭り 37.3.3発行東京中央風景印

七五三 37.11.15発行渋谷風景印

節分 38.2.3発行成田風景印

つばき 36.3.20発行 大島風景印 きゆう句と椿

花シリーズ

序の舞 40.4.20発行長岡特印 草子洗小町図

日米修好通商百年s/s貼 35.9.21発行 東京中央特印、欧活印 
 ペリー図を描く  限定10部制作



るりかけす 38.6.10 発行名瀬風景印
ルイカケスと俳句

らいちょう 38.8.10 発行 松本記念印
ライチョウと俳句

きじばと 38.11.20 発行 越谷風景印
きじばと不列堂俳句

こうのとり 39.1.10 発行 豊岡風景印
コウノトリと俳句

桑名 34.10.4発行桑名特印 飛脚と焼き蛤

らいちょう 38.8.10松本記念印

きどばと 38.11.20発行 越谷風景印

こうのとり 39.1.10発行 豊岡風景印

うぐいす 39.2.10発行 牧岡風景印

第2集3種完貼 37.6..23発行 東京特、活印 
平均台図

競技大会記念 38.6.9.9発行 鹿児島特印 
聖火カシェ

うぐいす 39.2.10 発行 牧岡風景印
うぐいすと俳句画

ほおじろ 39.5.1発行 さくら風景印
硫庵俳句とホオジロ画

大沼P貼 36.9.15発行 渡島・大沼風景、
活印 大沼素描画

金剛生駒 37.5.15発行 千早風景印 赤坂状の図

お年玉s/s 40.1.20発行 浅草風、和、欧活印 
羽子板と俳句カシェ

山陰海岸 36.8.15発行 鳥取記念印

米喰いねずみP貼 34.12.19発行 金沢印
 越後の六角凧カシェ

ねずみs/s貼 35.1.20発行 金沢風景印、和活印

赤べこ 35.12.20発行会津若松記念、活印

竜壱銭切手拡大模写

36.4.20発行 東京特印・活印

舞姫
平安絵巻より うつむく女官を描く

龍切手四種を原寸大で肉筆模写

友多平八郎玲姿博徒写し画 克明な細密描写

耶馬日田英彦山34.9.25発行 耶馬、日田風景印

 舞姫P貼 竜切手二百文拡大画

39.4.20発行 東京特印

38.4.20発行 東京特印

千姫

37.4.20発行 東京特印、活印

宿り木

青い紙封皮に五百文龍切手を銀泥を使い拡大

遊楽

青い封皮に金泥で龍切手48文を拡大肉筆カシェ

制作過程を示すために制作したカシェ

竜半銭切手拡大精密模写

蒲原P貼35.10.9発行 昔の:郵便印をカシェ

竜五銭切手拡大画

竜切手48文を拡大模写

るりかけすP貼

書留実逓便

38.6.1発行

長岡活印

瑠璃カケス画 金泥

細線を使ったカシェ

丹青会肉筆
N版
Q版
スタジオ肉筆
肉筆S版
四昧会版

三島 44.10.7発行三島特印 やっこを描く

不二見原 43.10.7発行 名古屋特印 舞う男
保土ヶ谷
国定公園

たつs/s貼 39.1.20発行 龍王風、活印

異なるページに進む時は上記のタイトル中央をマウスで左クリックしてください

39.10.6発行 横浜特印

東京オリンピック

日本三景
inserted by FC2 system